Sponsored Contents
通勤、通学定期券を安く買う(おトクに買う)方法=長期で買う+(時間の都合が合えば)オフピーク定期券を使う+還元率の高いクレジットカードでモバイルSuica定期券を買う。JR東日本グループの『JRE CARD』なら、定期券購入でポイント還元率3% + モバイルSuica分2%。Suicaチャージで1.5%貯まる!! 3.5%還元のお店や駅ビルの魅力を中島なかじが力説
1.平日朝のピーク時間帯以外に割安に利用できる「オフピーク定期券」が登場
通常の定期券から約10%オフになる
2.モバイルSuicaで中学生・高校生の通学定期券が買えるようになる
窓口に行かないでも、アプリで買える。保護者等のクレジットカードで代理決済も可能
定期券をお得に買えるオススメのクレジットカード↓↓
JRE CARD|公式サイト
目次
通勤・通学定期代を安くする(おトクに買う)4つの方法
通勤定期券は、駅の指定席券売機、多機能券売機、みどりの窓口で購入できる。
※券売機でもクレジットカードが使える
1.長期間で購入する
JR東日本の定期券は、1か月、3か月、6か月のうちから期間を選べる。長期で買うほど割引が効く。
例:「高円寺」から「武蔵境」までの定期代比較
1か月 | 3か月 | 6か月 |
---|---|---|
5620円 | 1万6010円 | 2万7060円 |
※1か月より850円おトク | ※1か月より6660円おトク | |
※2023年4月時点。通常の通勤定期券の場合 ※オフピーク定期券の場合、上記の料金から10%オフになる |
定期が高いからってケチケチ1か月ずつ買うと、長期的に見て損をするから気をつけよう!
2.モバイルSuica定期券を使う
JRE POINT WEBに登録したSuicaを使ってJR東日本の電車に乗ったり、Suicaグリーン券を購入したり、モバイルSuica定期券を購入すると、ポイントが貯まります。
カードタイプSuica:200円ごとに1P還元
例:高円寺 ⇔ 武蔵境の定期代(1年分)の場合、モバイルSuicaだと1010円分ポイントが貯まる
私もこのタイミングでモバイルSuicaデビューしたんだ!
でも、領収書とか出るのかな?
3.オフピーク定期券を購入する
2023年3月18日からJR東日本で発売された「オフピーク定期券」は、平日朝のピーク時間帯以外に利用できる割安な定期券。
新宿:7:30~9:00
渋谷:7:20~8:50
横浜:7:00~8:30
大宮・立川:6:45~8:15
船橋:6:55~8:25
※平日朝のピーク時にオフピーク定期券を利用する場合、別途IC普通運賃がかかる
【参考サイト】オフピーク定期券ピーク時間帯検索|JR東日本
4.還元率の高いクレジットカードで購入する
還元率の高いクレジットカードで購入すれば、定期券の金額分のポイントが手に入るので、現金で買うよりおトク。
僕、そもそもカード持ってないんすけど……
これを機に、たかしにぴったりなクレカを見つけよう!
クレジットカードで買い物をしたり、店舗やネットショッピングで決済をすると、支払額に応じたポイントがもらえる。
ポイントには、たまりやすさの度合い = 還元率があり、カードや店舗によって異なる。
還元率の例
- 100円ごとに1ポイント(1円相当)=1%
- 1000円ごとに5ポイント(5円相当)=0.5%
定期代の一か月平均は1万5170円だった。買い方によって、年間で下記のような差が出る。
※出典:https://tsukin-soken.jp/losttime/171117.pdf
※小数点以下は切り捨て
- 現金で買う:なし
- 還元率0.5%のカードで買う:910ポイント(910円相当)
- 還元率1%のカードで買う:1820ポイント(1820円相当)
クレジットカードの還元率は、0.5%程度に設定されることが多いけど、まれに1%を超えるものもある。
ピピッと会計がすぐ終わるのがいいっすよね。
それは、JRE CARD!!!
JR東日本 & Suicaユーザーなら、JRE CARDが最適
JRE CARDは、JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)のグループ会社が発行する「ビューカード」と呼ばれるクレジットカードのひとつ。
- クレジットカード(オートチャージ機能つき)
- Suica
- Suica定期券
- JRE POINTカード
という4つの機能が1枚にまとめられている。
私も愛用してて、メリットが超アツいから説明させて。
JRE CARDが超アツい3つの理由
- ポイント還元率が高い(最大3.5%)= ザクザク貯まる
- オートチャージできる = 改札ストップにサヨナラ
- ポイントの使い道がたくさん! チャージできるし、いつもの店で使える
①ポイント還元率が高い(最大3.5%)= ザクザク貯まる
いちばんのメリットは、ポイント還元率の高さ=貯まりやすさ。
日ごろの買い物や飲食、公共料金やネットショッピングなどの支払いにJRE CARDを使うと、還元率は0.5%(1000円につき、5円相当)と一般的。
でもSuicaのチャージは1.5%ポイント還元され(1000円につき、15円相当)。
定期券やグリーン券の購入では、3%ポイント還元(1000円につき、30円相当)。
モバイルSuicaを「JRE POINT WEB」に登録しておけば、さらに2%ポイント還元(50円につき、1円相当)される。
さらに「緑や黄色のサイン(ステッカー)がある店」でもポイントがザクザク貯まる。
「黄色のサインがある店」なら、Suica払いで貯まる
黄色のサインがある「JRE POINT Suica加盟店」では、Suica払いで、200円または100円ごとに1ポイント貯まる。
「緑のサインがある店」なら、見せるだけで貯まる
緑のサインがある「JRE POINT加盟店(JRE CARD優待店)」では、会計時に「カードを提示」または「JRE POINTアプリのバーコードを提示」するだけで、100円(税抜)ごとに1ポイント貯まる。
緑のサインがある「JRE POINT加盟店(JRE CARD優待店)」の例
さらに「緑のサインがある店」でのJRE CARD払いで、ザクザク貯まる
さらに「緑のサインがある店」でJRE CARD払いすると、100円(税抜)ごとに3ポイント貯まる!
また毎月の請求額確定時に、カード払い利用額1000円ごとに5ポイント貯まる。
しかも、ルミネやニュウマン(NEWoMan)でも
JRE CARD払いで、1000円ごとに 35ポイント貯まる(3.5%還元)!
モバイルSuicaと合わせて、ポイント二重取りできる
(JRE POINT WEBに)登録したモバイルSuicaに、JRE CARD(ビューカード)を登録すれば、定期券購入のポイントを二重取りできる。
※ほか、モバイルSuicaでのグリーン券購入でも二重取りが可能
②モバイルSuica定期券購入:2%
定期代:13万5960円
①ビューカード決済:4020P
②モバイルSuica定期券購入:2718P
合計:6738P
でもJRE POINTって聞いたことないぞ……
駅や駅ナカ、街ナカでもザクザク貯まる「JRE POINT」とは?
JRE POINTは、JR東日本グループの共通ポイント。
駅や駅ビルなどで、下記をすることでポイントが貯まる。
- JRE CARDを含むビューカードでのきっぷや定期券購入
- Suicaのオートチャージ
- JRE POINTカードの提示、JRE POINT番号が記載された対象カードでの決済でポイントが貯まる【緑のマークの加盟店】での買い物や飲食
- JRE POINT WEBサイトに登録したSuica払いでポイントが貯まる【黄色のマークの加盟店】での買い物や飲食
ポイントの有効期限は、使うたびに延長されるので失効しにくい。
貯まったポイントは「1ポイント1円」としてSuicaにチャージしたり、ポイントを貯めたお店で使ったりできる。
駅ビルにはユニクロや無印良品などのチェーン店、スーパーや八百屋など毎日使えるお店もあるから、貯まりやすくて使いやすい。
ポイントはSuicaにチャージして使ってるから、必ず使いきれる。
私は定期代が安いし、メインの決済は別のカードを使ってるからもらえるポイントは少ないほう。
Suicaや駅ビルをガンガン使う人は、たくさんポイントが貯まるから、いますぐJRE CARDをつくったほうがいい!
②オートチャージできる = 改札ストップにサヨナラ
オートチャージ(自動入金)とは、Suicaに入っている残額が設定した金額以下になると(自動改札機にタッチした際に)自動で設定金額がチャージされるサービス。
首都圏(東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城・栃木・群馬・山梨)、仙台、新潟のSuicaとPASMO対応エリアで使える。
前述の『通勤総合研究所』のアンケートによると、SuicaなどのICカード定期券利用者は、チャージや精算のために年間34.6回も券売機に並んでいる。
でも…… たしかに月2~3回はチャージしてるかも。
「Suicaの残額不足で改札ストップしたことがある人」も「券売機や精算機のチャージがめんどくさい」って人もオートチャージ機能つきのクレジットカードを使えば、時間と手間を大幅に短縮できる。
Suicaにオートチャージできるクレジットカードは(JRE CARDや提携カードを含む)ビューカードだけ!
もう1000円ずつチャージしなくていいんすね!
オートチャージの還元率は1.5% = 1100円チャージごとに15ポイント(15円相当)貯まる。
Suicaでの支払いや電車移動が多い人は、ポイントが貯まりやすい。
一度便利さを知ったら、二度とオートチャージのない生活には戻れないよ……
※JRE CARDなど、ビューカードで登録すればモバイルSuicaの年会費1050円が当面無料
JRE CARDって、神が僕のために用意したクレカなのでは???
③ポイントの使い道がたくさん! いつもの店で使える
JRE CARDで貯めたポイントは、1ポイント = 1円としてSuicaにチャージできるほか、様々な商品への交換やショッピングサイト『JRE MALL』での買い物などに使える。
※上記の商品は交換や購入が終了している可能性あり
デメリットはないんすか?
唯一のデメリット = 年会費(524円)がかかる
JRE CARDは、年会費524円がかかる。
※初年度は無料
・国内、海外旅行傷害保険(どちらも利用付帯)や不正利用補償
・駅ビルなどでおトクな特典が受けられる優待サービス
もあるから、はじめてクレジットカードをつくる人にもオススメだよ!
保険の内容やカードの詳細は、こちら↓↓
JRE CARD|公式サイト
マイファーストクレカがJRE CARDで、本当にいいものか……
ここからは「JRE CARD払いでポイント還元率が3.5%になる」&「貯めたポイントが使える」中島なかじオススメのお店を紹介します↓↓
中島なかじが「JRE POINTが5倍になる」JR東日本の駅ビルのよさを語る
JRE CARDは、下記の駅ビル「緑のサインがある店」で支払うと100円(税抜)ごとに 3ポイント貯まる(還元率3%)。
※ルミネやニュウマンでも、1000円ごとに35ポイント還元(還元率3.5%)
入ったことないけど。
JR東日本の駅ビルの楽しさや便利さは、もっとみんなに知られるべきだと思う。
- 定期券内のお店なら、交通費なしで行ける
- 駅直結だから、天候を気にせず買い物できる
- 21:00まで営業している店舗も多く、仕事帰りにサクっと寄れる
- 新しい店がどんどんできる。シーズンごとに棚も変わる。見ていて飽きない
- 毎日使える便利なお店から、話題&最新の店まで多種多様
- 駅ビルに寄り道することで、だるい通勤や通学が楽しくなる
駅ビルは「駅」にあるから、その街の第一印象をつくる。
JR東日本の駅ビルからは特に、デベロッパー(街の開発者)としての思いが感じられる。
アトレは恵比寿や品川、上野や秋葉原など首都圏に店舗があり、駅ごとにコンセプトを変えている。
しかも、オシャレなショップを並べてるだけじゃない!
賞味期限内だけど売り場から下げられる食料品を児童福祉施設などの社会福祉施設に寄贈するフードバンク活動をしていたり、地方の駅ビルを再生させたり、その街ごとに活動を行っている。
男子トイレも超キレイだったっす!
女子大歓喜! オシャレ&実用的なお店がいっぱい『アトレ恵比寿』
恵比寿のアトレは7階建ての本館、8階建ての西館があり縦にも横にも広い。店舗数は150以上。
ガーデンプレイスや恵比寿横丁も人気だけど、アトレのショッピングやグルメも要チェックや!
文具や雑貨も豊富な書店&読書や作業が捗るスタバ
みんなオススメしたいのは、本館5階にある『有隣堂』。
本や雑誌だけでなく、雑貨や文房具も豊富。毎月いろんなフェアをやっていて棚が新しくなるから、しょっちゅう来ても飽きない。
しかもスタバが併設されていて、未購入の本もコーヒーを飲みながら閲覧できる。
フラペチーノでもいいのかな……
本や雑誌でポイントがザクザク貯まるって最高だよね!
豊富すぎるコスメショップ! 仕事帰りやデートの前に気分をアゲよう
コスメ好きの全女子にオススメしたいのは、同じ階にある『ISETAN MiRROR Make&Cosmetics』。
『NARS』や『ADICTION』、『THREE』や『LUNASOL』といった人気のデパコスを気軽に手に取って試せる!
コスメと肌のプロ集団「イセタンミラーガール」(店員さん)に相談もできる。
コスメ好き女子の桃源郷、ISETAN MiRRORも毎日ポイント3倍。新作や限定品を仕事帰りにサクっと試せる。こんな幸せがあっていいんだろうか?
コスメや美容系の雑貨を扱うお店は、同じ階に『shop in』や『PLAZA』、『L’OCCITANE』や『ALBION DRESSER』西館2階に『Cosme Kitchen』などがある。
本館6階の『アトリエはるか』は、メイクアップとヘアアレンジのお店。短時間でプロがお化粧してくれたり、髪型を整えてくれる。
彼女がデート前、こんなお店でおめかししてたら愛おしさがマシマシになっちゃうなぁ……
気分もアガってポイントも3倍。最高だよね。
無印良品はまさかの2フロア!
雑貨や食品、服や文房具など品数が豊富で「食の本」や「暮らしを考える本」など選書のこだわりが光る『MUJI BOOKS』もある。
恵比寿は食の街! 手土産やランチ、デリ(総菜)も豊富
ちょっとした手土産を買うなら、本館3階(JR恵比寿駅の改札階)にある、食のセレクトショップ『DEAN & DELUCA』。
焼き菓子やチョコレート、パスタソースや旬のフルーツを使ったコンポートなど、かわいくてオシャレでおいしい商品がたくさん。
同じ階には、揚げ饅頭がおいしい和菓子や洋菓子の専門店も並ぶので、通勤途中に取引先や家族へのお土産をおトクに買える。
普段使いの食料品を買うなら、西館地下のスーパー『THE GARDEN JIYUGAOKA』もいい。お弁当や輸入食品が買える店も豊富。
飲食店も豊富で『SHAKE SHACK』や『猿田彦珈琲』、カフェブームの仕掛け人:山本宇一さんが手がけるビストロカフェ『SAN TROPEZ』、台湾の小籠包で有名な『鼎泰豊(ディンタイフォン)』などがある。
目移りしちゃうね!
帰り道にアトレ恵比寿があったら、通勤が楽しくなるだろうな~。
アトレ恵比寿 本館 & 西館
ショッピング:10:00~21:00
レストラン:11:00~22:30
URL:https://www.atre.co.jp/store/ebisu
「センスがいい」って思われそうな手土産が選び放題なのもいいっすね。
ただ、恵比寿って全然行かないんすよね……
次は、たかしの定期圏内にあるアトレ吉祥寺を見に行こう!!
1階は食のテーマパーク!横に広いぞ200店舗以上『アトレ吉祥寺』
自然豊かな井の頭公園や個性的なインテリアショップもいいけど、アトレ吉祥寺にも素敵なお店がいっぱいあるよ!
空腹で1階食品売り場に行くと、買いすぎちゃうから気をつけて
アトレ吉祥寺に来たら、1階の広い食品売り場でなにか買わずにはいられない。
『Bar Marche Kodama』の系列店『NICE TO MEAT YOU.KODAMA』は、ミートパイがめちゃくちゃうまい。
昔の駅ビルの名を残す『ロンロン市場』という一角には、新鮮で手ごろな野菜や鮮魚、お肉が並ぶ。
2階は雑貨多め。CDショップや書店もあるよ
他にも、靴やカバンの修理を行う『クイックサービス ピノキオ』やクリーニングの『白洋舎』、手芸専門店やCDショップもある。
最後は地下を見て帰ろう。
地下は、ファッションと飲食店のフロア
ここなら帰りに寄れるし、給料日になったら『梅丘寿司の美登利』で穴子一本握りが食べたいっす。
ショッピング:10:00~21:00
B1レストランゾーン:11:00~22:00
URL:https://www.atre.co.jp/store/kichijoji
JRE CARDを使うと、1日でこんな風にポイントが貯まる
朝:アトレ吉祥寺の『ミカフェート』でカフェオレ600円
→18ポイントGET
昼:アトレ恵比寿の『mango tree cafe』でトムヤムヌードル1300円、『ISETAN MiRROR Make&Cosmetics』で口紅3000円、駅でSuicaに3000円チャージ
→174ポイントGET
夜:アトレ吉祥寺の『ブックファースト』で雑誌620円、『tomod’s』で頭痛薬とハンドクリーム1680円、『ユニクロ』でブラトップ2000円、食料品売り場で肉や野菜を900円
→156ポイントGET
合計:348ポイント
※さらに利用月の翌月中旬、JRE CARD優待店での利用金額1000円につき5ポイント加算されるので、合計:398ポイント貯まる
アトレだけでなく、下記の駅ビル(JRE CARD優待店)なら、JRE CARDで支払うと3ポイント貯まる(還元率3%)。
※毎月の請求額確定時に1000円につき5ポイントが貯まるので、JRE CARD優待店での還元率は3.5%になる
気持ちが「カードをつくる」ほうに、かなり傾いてきてるっす!
貯めて使って楽しいサービスが、天下を獲る
ユーザーが多いほど手数料を集められる共通ポイントやキャッシュレス決済。
楽天やイオンなど様々な会社が、グループ内でお金やサービスを循環させる自社経済圏への囲い込みを行っている。
利用者の多い、あのポイントがピンチ!?
共通ポイントとは、特定のお店(街のパン屋さんや美容院など)や企業のサービスで貯まる「独自ポイント」とは異なり、チェーン店やネットショッピングなど様々なジャンルのお店で貯めて使えるポイント。
共通ポイントのさきがけ&会員数が多いのは、2003年10月にレンタルビデオ店が会員証としてスタートしたTポイント。2018年7月末の時点で179社、9月末の時点で6788万人のアクティブユーザーがいる。
しかし最近、大手チェーンがTポイントからの脱却をはじめた。
- ファミリーマートが「Tポイントの独占契約をやめる」「Tポイントの運営会社の株式売却」を発表
※出典:https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/03873 - ドトールコーヒー(系列のエクセルシオールなども)が4月19日に「Tポイントのプログラムを終了」、アルペン(系列のスポーツデポなど)も3月31日をもって「Tポイントのサービスを終了する」と発表
※出典:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40789220R00C19A2HE6A00/
※出典:https://www.alpen-group.jp/news/2018/11/29/docs/181129s01.pdf
これからはもっと、貯めやすく使いやすいポイントが人気を集めると思う。
Suica決済&オートチャージが、速さと使いやすさでキャッシュレスNo.1
最近、PayPayやLINE Payみたいなスマホ決済が話題だけど
- 使いやすい:かざすだけでOKな決済の速さ、スマホ連携でお財布いらず
- ポイントが貯まりやすい:ビューカードでのオートチャージで還元率1.5%
- みんなが使ってる:便利さを知っている
っていうことを考えると、キャッシュレスの大本命はSuicaだと思う(SuicaもiPhoneやAndroidに連携可能)。
チェーン店だけじゃなく、もうちょっと使える店が増えるといいんすけど……
Suicaの決済システムは導入費用が高いから、未導入のお店や地域も多い。だけど最近、産経新聞のインタビューでJR東日本の社長が「来年度中に簡易版の新システムをつくって導入コストを下げ、より多くの地域やお店で使えるようにする」ってコメントしてた
※出典:https://www.sankei.com/economy/news/190206/ecn1902060041-n1.html
そうして「どのサービスを使うべきか = どこでお金を使うのが楽しいか」を考えたら、アトレが浮かんできた。
ずっと利用してるからわかるけど、JR東日本は駅ビルをおもしろくし続けてる。寄り道(パトロール)したくなる店や、話題の店を揃えてくれる。
JR東日本は「いい店を集めて、楽しい消費を促すこと」で売り上げを上げて
みんなが「しんどい」と感じがちな通勤や通学を、楽しいものに変えてくれる。
Suicaが使える店が増えれば、SuicaとJRE POINTの時代がくる。
たかしは定期を買う前だし、絶好の機会だと思うんだけどな。
カードの詳細、申し込みはこちら↓↓
JRE CARD|公式サイト
Can You Survive?
※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。