「中島 なかじ」の記事
親の破産、多額の奨学金(740万円)、25万円貸したままフラれる……など【お金で悩む人生】から抜け出すため、お金の使い方や増やし方を勉強している。2級FP技能士。
格安SIMなどの生活インフラの乗り換えで、年間10万円以上の節約に成功。
iDeCoとつみたてNISAで資産運用、IPO株で投資中。【Twitter】@nakaji_55
円安のニュースを見て外貨預金をはじめようと思った方へ。ソニー銀行の外貨預金なら、預入(購入)・払戻(売却)時の手数料(為替コスト)が安く、口座開設から翌々月までは購入時の為替コスト無料!月500円から積み立て預金もできる。さらに買い方次第で金利アップ
ソニー銀行の外貨送金なら、外貨預金口座で外貨を買ってそのまま海外送金できるので(購入時しか)為替コストがかからない/為替コスト(取引手数料)が明瞭で安い/リフティングチャージ不要/受取手数料(被仕向け送金手数料)が何回でも無料。NZでワーホリ中の友達に伝えておけばよかった
国内でのカード利用額や外貨預金+投資信託の保有額に応じてマイルがたまる、年会費無料のデビットカード=ソニー銀行「ANAマイレージクラブ / Sony Bank WALLET」。メリットやデメリット、Sony Bank WALLETやANAカードとの違いを解説
GMOあおぞらネット銀行「Mastercardプラチナデビットカード」は【還元率1.2%】の自動現金キャッシュバック(翌月)。ATM手数料・他行宛の振込手数料も月20回まで無料とコスパ最強のデビットカード。年会費3300円なので、年27.5万円超カード払いする人にはオススメ
はじめて仮想通貨を買う人でもかんたん!FTX Japanの販売所で仮想通貨(例:ビットコイン)を購入する方法を画像で解説。日本円の入出金が無料で入金速度も早い!寝かせて増やす(インカムゲイン)を得る方法も伝授
新電力、大手電力会社の新プランの改悪(燃料費調整額の上限撤廃、市場価格連動型プランへの変更)について解説。今すぐできる対策=上限のある従量電灯プランに切り替える方法をわかりやすくまとめました。なぜ電気代が高くなるのか、楽天でんきの市場連動型プランがヤバい理由
日本初のブロックチェーンプロジェクト「Astar Network」の仮想通貨「ASTR(アスター)」は、日本の仮想通貨取引所「bitbank(ビットバンク)」で購入・取引できる。預けて増やすことも可能!口座開設→入金→取引所で購入する方法を図でわかりやすく解説。3月22日からは「GMOコイン」でも購入可能に!
※この記事はアフィリエイト広告を含みます ※下記は2022年11月7日以前の情報です 初心者でも少額(1円)からカンタンにはじめられる【仮想通貨の積立投資】のメリット・デメリットを解説。ビットコインがオススメな理由/5つ...
FTX Earnとは、FTX Japanに保有する仮想通貨の残高から利回り(APY)を得られるサービス。最大年8%の利益を得られる。国内のステーキング・レンディングサービスとの比較、ビットフライヤーやコインチェックから仮想通貨を送金する方法など。画像つきでやり方を解説
【8月31日まで】MakerDAOでの上場が決まった「Skeb Coin(スケブコイン)」のエアドロップ(無料配布)キャンペーン開始! もらえる対象や条件、数量の目安、入手方法を画像つきでわかりやすく紹介します