
※この記事はアフィリエイト広告を含みます








仮想通貨(暗号資産)取引は、価格変動によって損失が出るリスクがあります。お取引される場合は、ご自身の判断でおこなってください
【ヤス石田のSNS】
Twitter / Instagram(自宅公開) / Facebook
目次
XANA「XETA」をバイビットで購入する手順


引用:https://xana.net/ja/
XANA「XETA」の詳細 | ||
---|---|---|
1 XETA(ゼータ) | ||
公式サイト | XANA(ザナ) | |
XANALIA(ザナリア) | ||
Twitterフォロワー数 | 20.9万人 |
|
購入できる取引所 | Gate.io(ゲート) Bybit(バイビット) OKX(オーケーエックス)など |
|
※2022年9月16日現在の情報(価格以外) |


↓↓特典がゲットできるチャンス! バイビットの招待リンク↓↓
>> バイビットの公式サイトはこちら
こちらが今回の流れになります。
①コインチェックでステラルーメン「XLM」を購入
②ステラルーメン「XLM」をバイビットに送金
③ステラルーメン「XLM」でテザー「USDT」を購入
④テザー「USDT」でゼータ「XETA」を購入


なので僕は、海外取引所で取引きするときは、毎回コインチェックでステラルーメン「XLM」を買って、海外取引所に送金しています。
コインチェックの口座開設は無料ですぐにできますよ。
↓↓【9月30日まで】リンク先でメアド登録後、Coincheckアプリで本人確認&72時間以内に入金するともれなく1500円相当のビットコインがもらえる↓↓
>> コインチェックの公式サイト




バイビットのクレカ手数料ゼロキャンペーン。
楽天カードもライフカードもはじかれた💦
と思いきや、ライフカードから「制限解除しました」電話来ました。
これなら国内取引所経由の購入でいいかも💦 https://t.co/fjDFUNSEag
— ヤス石田🎸パパのためのお金の話 (@akagami_yass) May 26, 2022


①コインチェックでステラルーメン「XLM」を購入


テザーを買うための仮想通貨はステラルーメンだけでなく、ビットコインやイーサリアムでもOKです。しかし、これらの通貨は送金手数料が高いです。一方、ステラルーメンは手数料がとても安いのでおすすめです。
コインチェックにログインし、日本円を入金後、左メニューの「販売所(購入)」→「XLM」を選択 → 購入したい額のステラルーメンを入力して「購入する」をクリックします。


コインチェックでステラルーメンを購入


②ステラルーメン「XLM」をバイビットに送金


↓↓特典がゲットできるチャンス! バイビットの招待リンク↓↓
>> バイビットの公式サイトはこちら
バイビットのトップページ、メニュー左上の「暗号資産の購入」→「今すぐ購入」→「入金」と進みます。


バイビットは日本語対応されているのでとてもわかりやすいです


入金をクリック
ステラルーメンのティッカーシンボル「xlm」を入力し、選択します。


検索窓に「xlm」と入力します
ステラルーメンを入金する際の注意事項を確認したら「確認しました。」をクリックします。




入金の際の注意事項はしっかりチェックしましょう
重要:
・アドレスは、XLMの入金のみ利用可能。その他の通貨を入金した場合、入金も返金もされない
・XLMを入金の際は、正しいBybit入金ウォレットアドレスと宛先メモ/タグの両方を入力する
QRコードの下に表示されたアドレスとタグをコピペしてメモ帳などに貼り付けます。


入金アドレスとタグは必ずコピペしましょう




コインチェックの左メニューの「暗号資産の送金」→ 送金する通貨の検索窓に「Stellar Lumens」と入力&選択します。


ステラルーメンは「Stellar Lumens」と英語表記なので要注意
宛先の「宛先を追加/編集」→「新規追加」をクリック。


「宛先を追加/編集」をクリック


「新規追加」をクリック
ラベルに「バイビット」→ 宛先に「バイビットで取得した入金アドレス」→ メモに「バイビットで取得したタグ」→「SMSを送信」→ SMS認証用コードを入力して「追加」をクリック。




ラベルは自分で管理しやすい文言でOKです


バイビットは送金先サービス名に入っていない(記事執筆時点)ため、「その他」を選択し、「具体的な送金先サービス名」に「Bybit」など(任意の文言でOK)と入力。
受取人種別は、「本人への送金」を選択して「次へ」をクリックします。


コインチェックのステラルーメンの最低送金数量は3.0 XLM






通貨、宛先、送金額、メモ、出金先サービス名を確認して認証コードを入力 → 利用規約にチェック →「申込みを確定する」。


確認はしっかりとおこないましょう


メニュー右上の「資産」→「現物アカウント」と進みます。


「資産」→「現物アカウント」と進みます


入金が完了するとこの画面が表示されます


ステラルーメンが着金されました


③ステラルーメン「XLM」でテザー「USDT」を購入


バイビットのトップページ、メニュー欄の検索窓「通貨を検索」に「XLM」と入力し、「XLM/USDT」を選択します。


メニューの「トレード」→「現物取引」からでもOKです




左上に「XLM/USDT」と表示されていることを確認しましょう


ステラルーメン「XLM」を売って、テザー「USDT」を購入するので、「売り」をクリックします。


トレードは画面右側です
成行注文の場合、売りたいXLMの数量を入力。指値注文の場合、希望のテザー「USDT」の価格と数量を入力し、「XLMを売る」をクリックします。


成行注文は数量だけ入力すればOKです


数量はゲージでパーセンテージを選択することもできます
注文内容を確認し、「XLMを売る」で手続き完了です。


注文内容を確認しましょう


画面右上の「資産」→「現物アカウント」と進みます。


売買が成立したら購入確認をしましょう


テザー「USDT」が購入できました


④テザー「USDT」でゼータ「XETA」を購入




左上に「XETA/USDT」と表示されていればOKです
今回は、ゼータ「XETA」をテザー「USDT」で購入するので、「買い」をクリックします。
画面右側、成行注文の場合、売りたい「USDT」の数量を入力。指値注文の場合、希望の価格と数量を入力し、「XETAを買う」をクリックします。


指値注文か成行注文かを選びます
注文内容を確認し、「XETAを買う」で手続き完了です。
画面右上の「資産」→「現物アカウント」から、「XETA」が購入できたか確認しましょう。




デフォルトではドル表示になっています


通貨を日本円に変更します


まとめ


①コインチェックでステラルーメン「XLM」を購入
②ステラルーメン「XLM」をバイビットに送金
③ステラルーメン「XLM」でテザー「USDT」を購入
④テザー「USDT」でゼータ「XETA」を購入




↓↓【9月30日まで】リンク先でメアド登録後、Coincheckアプリで本人確認&72時間以内に入金するともれなく1500円相当のビットコインがもらえる↓↓
>> コインチェックの公式サイト
↓↓特典がゲットできるチャンス! バイビットの招待リンク↓↓
>> バイビットの公式サイトはこちら




それでは、Can you survive?
※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。
サバイブ運営方針はこちら