中島なかじがiDeCoやIPOで愛用するマネックス証券のイベントに参加

中島なかじがiDeCoとIPO株で愛用するマネックス証券のよさを語る

※この記事はアフィリエイト広告を含みます

投資初心者の中島なかじがIPO株やiDeCoで愛用しているマネックス証券のイベントに行ってきた。松本大社長にムチャぶりをした結果…… あの投信が追加された!? iDeCoの運用管理機関にマネックス証券をオススメする2つの理由、マネックス証券ならIPO株の抽選がどの証券会社より公平!

【7月29日】信用取引手数料を更新しました

利用者の声

「信託手数料の低い投資信託に絞られているので現状のラインナップだけでなく、将来的な拡張性にも期待が持てる」

「手数料が安い。Slimシリーズがある。書類不備があったとき、電話や付箋での指示や対応が丁寧だった」

出典:https://life.oricon.co.jp/rank-ideco/securities

著者も実際に利用して、満足しています↓↓
マネックス証券のiDeCo|公式サイト

中島なかじ
ごきげんよう…… 投資家の中島なかじです!
なかじの心の友:うさ女
去年IPO株を始めて今年iDeCoを始めたくらいで、投資家って名乗れるの?

普通のアラサーOLでしょ。

中島なかじ
30歳を前に人生を振り返ると、中学生の頃に親が破産したり奨学金を700万以上借りてみたり貯金がゼロになりかけたり…… お金で悩むことが多かった。

これからは「お金の不安から解放されよう」と思って、貯金 + 投資を始めたの。会社員だけど投資家でもあるよ。

この記事では、私と同じように

  • 投資に興味があるけど、怖いイメージがある&難しそう
  • このまま貯金だけしてていいのか不安
  • お金の不安から解放されたい

って考えている人のために、投資を始めたい人にオススメな証券会社を紹介します。

この記事は「イベントレポート」→「オススメする理由」という順番で書かれています。
「オススメする理由」を先に読みたいという方はこちら

この記事を書いた、中島なかじのプロフィール



マネックス証券のイベントレポート

アークヒルズのある森ビル

アークヒルズが入っている森ビル

2017年11月24日(金)六本木のアークヒルズクラブで中島なかじが愛用している、マネックス証券のイベントが行われました。

中島なかじ
アークヒルズって来るの初めてだ。おっしゃれ~。
なかじの心の友:うさ女
この日はプレミアムフライデー兼ブラックフライデー。

そんな日に呼び立てるなんて、高級な弁当でも出ない限り納得しないわよ!

マネックス証券のセミナーにて。社長の松本大さん

挨拶するマネックス証券の松本大社長

うさ女
マネックス証券社長の松本さんって、たしかテレビ東京の大江麻理子アナの旦那さんよね!? なるほどダンディーだわ……
中島なかじ
うさ女は『モヤモヤさまぁ~ず』も『出没!アド街ック天国』も『ワールドビジネスサテライト』も大好きだもんね。

でも静かにしないとイベントがはじまっちゃうよ。

今回のイベントはマネックス証券が

  • 国内株の信用取引手数料を業界最安水準に引き下げたこと
  • 投資のためのツール「マネックス銘柄スカウター」について

を説明するために開かれたものでした。

信用手数料改定の狙い、背景、具体的内容について

松本社長
マネックス証券を利用する顧客のために、短期・中期・長期それぞれの投資のためのサービスを提供することにしました。

①短期投資に向けて「信用取引の手数料を下げる」

顧客から「トレーディングについてはわかっているから、手数料を下げてほしい」という声に応えました。

投資慣れしている顧客にとって、取引の手数料を下げることが現状、最大のサービスになると考えています。

②中・長期投資に向けて「銘柄を選びやすくする」

個別銘柄でどの会社の株を買えばいいか選びやすくするため、株好きの社員が「マネックス銘柄スカウター」を開発しました。

企業の決算や業績をチェックし、株を比較検討するのに便利なツールです。

このあと銘柄スカウターの開発スタッフから詳しい説明がありました

③長期投資に向けて「日経平均が3万円台になると明言。どう上がるか伝えていく」

行政は国をあげて「貯蓄から投資へ」「長期分散投資をしましょう」とアピールしていますが、実際日本は「投資から貯蓄へ」という流れになっています。

貯蓄額は過去最高を記録し、日経平均株価は30年前のブラックマンデーから変わっていません。

先日、米国株は史上最高値を記録し、ダウ平均も上がっているというのに……

日本人が投資から遠ざかった原因のひとつとして

証券会社が、投資家や投資に興味を持つ人へのアピールを怠ってきた」ということがあると思います。

「これから長期的に日本株が上がっていく」という見通しがなければ、誰も「長期分散投資をしよう」とは思えないからです。

マネックス証券は、日本の投資家のために投資の指針を伝え、なぜ日本株が長期的に上がっていくかを伝えていきます。

そこで先日「2019年3月末までに3万円に達する」という公式見解を出しました。

後ほど松本社長から「日経平均が3万円台になる理由」の解説がありました

中島なかじ
私はまだ投資を始めたばかりで「長期分散投資をすればいいんでしょ」と思っていたけど

「日本の株価が長期的に上がる」って見通しがないと日本株には投資したくならないよね。

日本の企業は応援したいけど、iDeCoでジェイリバイブ(主要投資対象が日本株)に投資しているくらいで「日本の個別株を買おう」って思ってなかった。

業界最安水準。マネックス証券が信用取引の手数料をどれだけ下げたか?

マネックス証券の信用取引手数料

1注文の約定金額新取引手数料旧手数料
10万円以下99円100円
10万円超 20万円以下148円180円
20万円超 30万円以下198円250円
30万円超 40万円以下350円
40万円超 50万円以下450円
50万円超 100万円以下385円■PCの場合
成行:1000円
指値:1500円

■携帯電話
約定金額の0.10%
100万円超 150万円以下■PCの場合
成行:約定金額の0.10%
指値:約定金額の0.15%

■携帯電話
約定金額の0.10%
150万円超 200万円以下■PCの場合
成行:約定金額の0.10%
指値:約定金額の0.15%

■携帯電話
約定金額の0.10%
200万円超■PCの場合
成行:約定金額の0.10%
指値:約定金額の0.15%

■携帯電話
約定金額の0.10%
どれくらい安くなったか?

約定金額100万円の取引の場合、1取引あたりの手数料1500円 から

385円(74%オフ)

約定金額500万円の取引の場合、1取引あたりの手数料7500円 から

385円(94%オフ)

100万円以下の信用取引の場合、取引ごとにかかる信用取引手数料が業界最安水準になったそうです。

※1日の約定金額の合計額に対して手数料を計算する「一日定額手数料コース」もある

1注文の約定金額マネックス
証券
SBI
証券
楽天
証券
auカブコム証券
10万円99円
50万円198円
100万円385円
200万円
※マネックス証券とSBI証券は、一定の条件を満たすと無料
※楽天証券は、条件を満たし「超割コース」だと無料
※auカブコム証券は「1日定額手数料コース」なら100万円まで無料
※2022年7月時点
うさ女
取引にかかるコストがガッツリ下がったってわけね。

でも信用取引ってなにかしら? なかじはやってるの?

中島なかじ
いや~信用取引は、怖くて手を出せていないんだ。

信用取引とは、自分が持っている株式や現金を担保として証券会社からお金を借りて投資をすることです。

買いたい銘柄があるのにお金が足りない場合も、信用取引を利用すれば、持っている資金以上に投資することができます。

信用取引のメリット

レバレッジ効果|手持ちの資金の約3倍まで取引ができる

基本的に取引希望額の30%以上の保証金を差し出すと信用取引が可能。

例:資金30万円の場合

最大で3倍程度=100万円の売買ができる

株が10%値上がりした場合、30万円なら3万円の利益だけど、100万円なら10万円の利益になる

中島なかじ
ほかにも信用取引には

空売りといって株価が下がっているときでも利益を出す方法

つなぎ売りといって株主優待をお得にゲットする方法などがあるんだけど……

信用取引のデメリット

  • 手持ちの資金以上の取引をする=ハイリスク、ハイリターン
  • 追加で保証金が発生する可能性がある
  • 借りているお金は、6か月以内に生産しなければならない
中島なかじ
ほかにも、売買手数料以外に金利や貸株料など信用取引にしかないコストがかかるって聞くし……なかなか手を出せていないんだ。
信用取引でかかるコスト:取引手数料、金利、貸株料、品貸料など
うさ女
なるほど。

コストがかかる分、手数料が安い証券会社を選ぶことが大事なのね。

新次元の日本株銘柄分析ツール「マネックス銘柄スカウター」

マネックス証券の銘柄スカウターでソニーを見てみる

銘柄スカウターで「ソニー」を見てみる(2017年12月6日のもの)

次にマネックス証券のマーケットアナリスト 益嶋裕さんから「銘柄スカウター」の説明がありました。

益嶋さん
株好きの私たちが顧客の声をもとに、日本株の個別銘柄選びに役立つツールをつくりました!
うさ女
企業ごとの決算データなんて、見るの初めてだわ。私に理解できるかしら?

引用:https://ondemand2.monex.co.jp/files/4c4c807afa1398ac66399d649899dfaf.pdf

中島なかじ
企業の利益と株価は基本的に連動してる。

その企業が儲かっているか業績はどうなのかチェックできるのが決算発表。

マネックス証券の銘柄スカウターは、決算でチェックすべきポイントがわかりやすくまとめられているの。

マネックス銘柄スカウター、便利な5つポイント

1.売上高や営業利益など財務分析データを最長10年分いっきに見られる

ソニーの通期業績推移を見てみる(2017年12月6日)

10年前を100として数値化しています。

前期比の増減率がひと目でわかったり、いまどれだけ数値が上がっているかがわかります。

2.企業は決算の累計値を出すのが一般的だけど、銘柄スカウターなら足元3か月の成績が見られる

ソニーの四半期業績推移を見てみる(2017年12月6日)

3か月ごとに区切られた表示がひと目でわかるので、銘柄分析にかかる手間を大幅に軽減できます。

好業績に見えても、3か月で見ると業績が悪化・好転している場合もあります。

例:WOWOWの場合

決算短信を見ると売上高と営業利益が上がっているので、一見「良い決算」だと判断できます。

引用:https://ondemand2.monex.co.jp/files/4c4c807afa1398ac66399d649899dfaf.pdf

しかし決算発表翌日には、株価が5.4%安になってしまいました。

うさ女
詐欺かしら? 内部告発かしら?
中島なかじ
違うよ(笑)

3か月で見ると、全然同期比で営業減収だったんだ。

引用:https://ondemand2.monex.co.jp/files/4c4c807afa1398ac66399d649899dfaf.pdf

うさ女
自分で業績を調べにいかなくても、スカウターの画面で見られるってことね。
3.PERやPBR、配当利回りを最長5年間グラフで見られる

引用:https://ondemand2.monex.co.jp/files/4c4c807afa1398ac66399d649899dfaf.pdf

うさ女
知らない略称がいっぱい出てきた! 横文字はやめて!!
中島なかじ
落ち着いて! ひとつずつ説明するね。

PERとは、ひと株あたりの利益から株価がどれだけ割安かを判断する指標のこと。「株価収益率」と呼びます。

PER = 株価 ÷ ひと株あたりの利益
例:A社とB社の株は、どちらが割安?

A社の株価:1000円 ひと株あたりの利益:100円 = PER:10倍
B社の株価:1000円 ひと株あたりの利益:200円 = PER:5倍

株価が割安なのは、B社
(PERの数値が低いほうが割安)

PBRも、その株価が割安かどうかを判断するための指標です。

会社の純資産と株価の関係を表すもので「株価純資産倍率」と呼びます。

PBRが低いほど「株価が割安だ」と判断できますが、1倍を下回っていると赤字などで経営状態がよくないということになります。

PBR = 株価 ÷ ひと株あたりの純資産
例:A社とB社の株は、どちらが割安?

A社の株価:1000円
ひと株あたりの純資産:1000円
=PBRは1倍

B社の株価:1000円
ひと株あたりの純資産:500円
=PBRは2倍

株価が割安なのは、A社
(PBRの数値が低いほうが割安)

中島なかじ
投資家が「この株は割安だ」と判断し投資価値が高まった結果、経営が安定しているのにPBRが1倍以下になることもあるんだって。

倒産が噂されていたり、事件が起きてPBRが1倍を下回っていたらキケンだけど

決算内容に問題がないのにPBRが1倍を下回っている場合は、本当に割安な株だと考えられるの。

4.銘柄比較機能で割安な銘柄がひと目でわかる

ユニクロ、しまむら、ZOZOTOWNを比べてみる(2017年12月6日)

銘柄スカウターには、業績や株価指数、株主優待の有無やアナリストによる評価などさまざまな項目を一覧比較できる機能があります。

同業種・同業界内で銘柄を比較したい場合に便利です。

うさ女
こう見ると、しまむらが割安な株な気がしてきた。

ハリスツイードやゲーム会社とのコラボも話題になっているし、ネットの口コミで評判のいいアイテムも結構あるから、買ってみようかな。

中島なかじ
こういう情報を見比べるのは、おもしろいよね。

株初心者の私も、勉強になる。

「日経平均3万円への道」 マネックス証券の見解(ビュー)

「日経平均3万円」の見解を語るマネックス証券の松本社長

「日経平均3万円」の見解を語る松本社長

松本社長
マネックス証券は「2019年3月までに日経平均が3万円に達する」と公式見解を出しました。

3つの理由をお話します。

1.衆議院選挙の結果、金融緩和が続きそうだから

10月に行われた衆議院選挙で自民党が多くの議席を手にしたことで、リフレ派の就任に反対する声や日銀の黒田総裁続投に反対する勢力が小さくなりました。

このままリフレ的な政策が行われ、株価に対して重要な要因である「日本の金融緩和」が続くことが確認できました。

うさ女
リフレ派ってなに? マッサージ好きの人?

日本は長いデフレ状態から脱却するため、金融政策を行って少しずつインフレにしようとしています。

この流れをリフレーション政策と呼び、賛同する立場の人をリフレ派といいます。

中島なかじ
デフレとはモノの値段がどんどん下がっていくこと。

日本は価格競争が激しいから、あんなにおいしい吉野家の牛丼が380円で食べられる。

でもデフレはモノの値段だけでなく、給料も安くなったりするから喜んでばかりはいられない。

今までは「不景気で人がモノを買わなくなる → 安くしないと売れない」という流れだったけど

日銀は「2%のインフレ」という目標を定めて、マイナス金利やさまざまな金融緩和を行っているんだ。

マイナス金利とは?わかりやすく

2.「日本株が上がる=国民にとってプラスになる」という考えが浸透してきたから

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)のポートフォリオを見ると、日本国債の比率が小さくなって、日本株の量が増えていることがわかります。

これは株主の発言力が高まり、株価を上げていく力が強くなっているということです。

かつては株価を上げることを議論すると「金持ち優遇だ」という批判があり、なかなか政策が進みませんでしたが

「日本株が上がる=国民にとってのプラスになる」「株価が上がることは、国益になる」という考えが浸透することで、経済や資本市場の政策が打たれるようになります。日本がアメリカ化するということです。

ちなみにアメリカが「株価が下がると困る」というのは、確定拠出年金の中身が自国の株だから。

ドナルド・トランプの大統領就任で多くのアメリカ国民は不安を抱えていましたが、景気がいいのでアメリカ人と話していても文句が減ってきています。

3.日経平均のインデックス構成の新陳代謝が進んでいるから

1987年のブラックマンデー以来、日本株の時価総額は2倍になりましたが、日経平均は変わっていません。

一方アメリカは、時価総額もダウ平均も約12倍になっています。

これは日経平均の中身の入れ替えが少なく、経済が新陳代謝して経済が成長していくのを捉えられないという問題でした。

しかし最近では古い上場企業が強制退場していくので、新陳代謝が早くなりました。日経平均も時代に即したものになっていくと考えられます。

うさ女
今年は、東芝とか神戸製鋼が強制退場したわよね。
中島なかじ
そうだね、激動の時代って感じがするよね。

セミナーの最後に質疑応答があったんだけど、松本社長から直接、ある言質を取ってきたよ!



 

--質疑応答コーナーにて

中島なかじ
私は株初心者でiDeCoとIPO株しかやっていないのですが

マネックス証券のiDeCo商品に、ひふみ年金は入らないのでしょうか?

ひふみ年金とは、レオス・キャピタルワークス株式会社が運用を行う確定拠出年金の投資信託。日本の成長企業を中心に投資を行う商品。

中島なかじは社長兼ファンドマネージャーの藤野英人さんのファンで、ひふみ年金を買いたかったが、マネックス証券では販売していなかった。

ちなみに「ひふみプラス」という商品はマネックス証券の投信売れ筋ランキングで1位(11月27日~12月1日)。

益嶋さん
iDeCoの商品を比較検討する中で、最後まで当落線上にはあったのですが……

ひふみ年金を買いたいという方は多いのでしょうか?

中島なかじ
社長の藤野さんをテレビで見たり、セミナーなどで話を聴いて気になっていたんです。

ひふみ投信やひふみプラスといった投資信託を買ってもいいのですが……

松本社長
ひふみ年金……

入れる方向で検討しましょう!

【2018年6月 最新情報】

このセミナーから半年後(2018年6月)マネックス証券でも「ひふみ年金」が運用できるようになりました!!

引用:https://info.monex.co.jp/

うさ女
なかじのおかげってことになったらいいわね。

ひふみ年金は運用成績が高いのに国内株中心のアクティブファンドの中でも信託報酬が低め(税抜 年0.98%)で、ファンドマネージャーの藤野英人さんのメディア露出が多く「顔の見えるファンド」として人気の商品です。

中島なかじ
・運営管理手数料ゼロ
・信託報酬最安のインデックスファンドを運用できる
【New!!】ジェイリバイブもひふみ年金も運用できる

とかってどんどんマネックス証券の強さが増していくなぁ。

 

--セミナー終了後

中島なかじ
証券会社のセミナーなんて初めてだったけど、勉強になったし意外におもしろかったな。
うさ女
高そうなお弁当も出たし、おみやげももらえたしよかったわね。
マネックス証券のセミナー中に出された弁当。メモを取りながら聴くので食べにくい

セミナー中に出された弁当。おいしいけど、メモを取りながら聴くので食べにくい

イベントでもらえたマネックス証券オリジナルグッズ

中島なかじ
これから投資の勉強をしながら、無理のない範囲でコツコツ投資していきます。

利益がたくさん出たりコツが掴めてきたら、また記事にしますね!


マネックス証券 公式サイト

 

うさ女
そういえば、なかじはどうしてマネックス証券を愛用しているの?
中島なかじ
よくぞ聞いてくれました! iDeCoやIPO株をやるのにどの証券会社にしようか迷ったんだけど

比較していく中で、マネックス証券が圧倒的に優れているポイントが2つあったんだ。紹介していくね!

中島なかじがマネックス証券をオススメする2つの理由

マネックス証券のどら焼きはバター入り

マネックス証券特製どら焼きはバター入り(罪な味)

マネックス証券は、1999年5月に設立されたインターネット取引専門の証券会社。

昔は証券会社で株を注文するとき、店舗に行くか担当者に電話をしなければいけませんでした(今でもいちよし証券では、IPOの申込みが電話での受付のみ)。

1998年にインターネットを使った取引ができるようになり、店舗を持たないネット専門の証券会社が登場しました。

ネット証券の例:SBI証券、楽天証券、au カブコム証券(旧:カブドットコム証券)、GMOクリック証券 など

パソコンやスマートフォンから取引ができるネット証券は、店舗などのコストがかからない分、手数料を低く設定しています。

中島なかじ
証券会社で買える商品(株や国債や投資信託)はどこも似たようなものだけど、手数料は証券会社によって全然違う。

投資の第一歩として「できる限り手数料が安い証券会社を選ぶ」ことが大事なんだ!

1.iDeCoやるならマネックス証券一択! 3つのグッドポイント

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは、大きな節税効果を得ながら(厚生年金や国民年金とは別に)自分でコツコツ老後資金を積み立てられる投資のしくみのこと。

平均寿命がどんどん延びて「老後資金を自分で用意してほしい」国が、国民にゴリ推ししている資産運用の方法です。

ほかの投資方法と違って、iDeCoで得た利益や利息には税金がかからず、掛金全額が所得控除になる(支払う税金を減らせる)ので、運用益がゼロでも「やるだけで儲かる」と言えます。

20歳以上60歳未満の人なら毎月5000円から積み立てることができ、iDeCoで積み立てたお金は60歳まで引き出せないので、強制的に老後資金を貯めることができます。

中島なかじ
うさ女は初耳かもしれないけど、2017年4月には1か月のうちに約6万人がiDeCoを始めたの。

すでに100万人以上がiDeCoで資産運用しているんだよ。

うさ女
やるだけでお得ってことは、それだけハードルが高いんじゃないの?
中島なかじ
ハードルが高そうに見えて、カンタンなんだな!

1.金融機関
2.掛け金
3.掛け金で運用する商品(投資信託や定期預金、年金など)

上記を選んで最初にちょちょいと設定すれば、あとは放っておくだけでも 節税 + 資産運用 ができちゃう。

うさ女
でも30歳にもなってないのに、老後資金を備えるって早くない?
中島なかじ
なーに言ってんだい! iDeCoはできるだけ早く始めたほうがいい。

投資は早く始めることで、時間を味方につけられるんだ。

投資で「時間を味方につける」=複利効果を狙う

複利とは「元本+元本についた利息」に新たな利息がつくこと。

・単利=元金だけで投資し続けること
・複利=元金に利息をプラスして再投資すること

例:元金100万円を年利10%で運用すると、1年後には110万円になる
さらに利子の10万円を合わせて110万円を運用し続けると、翌年は121万円になる

単利と複利で運用した場合の差

単利複利
1年後110万円110万円
3年後130万円133万円
5年後150万円161万円
10年後200万円259万円

単利と複利で10年後には、59万円も差がつく。

iDeCoも複利の効果を得られる。できるだけ早く投資を始めることで、複利の効果も大きくなる。

うさ女
利息がもらえたらすぐ使っちゃいそうだけど

ガマンして利息 + 元金で投資し続ければ、雪だるまみたいにお金が膨らんでいくってことね。

中島なかじ
その通り。

それに貯金以外の資産運用のなかで、iDeCoほど国から税制優遇されて手数料が安いものはないから、投資を始めたいって人に超おすすめなの。

でも複利効果だけじゃない。

iDeCoの最大のメリットは、節税=支払う税金を少なくできること。

中島なかじ
まずは、どれくらい節税効果があるか計算機で調べてみて!

うさ女も私も企業年金のない会社員だから、月5000~2万3000円まで1000円刻みで積み立てる額を設定できるよ。
[keisanki]

iDeCo所得控除かんたん計算機

iDeCoにいくら積み立てると、どれくらいの節税効果があるのか試算してみましょう。

年収

掛け金

年齢

 

計算結果(目安)

節税効果は年間  

65歳まで積み立てると……

合計  の節税効果があります。

※ 基礎控除と給与所得控除のみ考慮した簡易計算機です。節税効果のイメージを掴むための概算なので、実際の金額とは異なります。あくまで参考程度にご利用ください。

今すぐiDeCoをはじめたい方はこちら
マネックス証券のiDeCo|公式サイト

なかじの税金控除シミュレーション

なかじ(28歳)の所得で1万円を32年間、iDeCoで運用した場合

年間の節税額は1万8000円 × 32年 = 57万6000円の節税になる

うさ女
年間2万円でも、60歳まで続けたら58万円近い節税になるのね。

将来のお金を積み立てるだけで、税金が減るなんてすごいかも……

中島なかじ
さらにiDeCoで投資信託を運用すれば

iDeCoで得た利益や利息には税金が取られないし

運用益が出れば、掛け金より多くの金額を受け取れる。

うさ女も、やるっきゃないよ!

次に「マネックス証券でiDeCoを運用すると、コストがどれだけ低いか」を説明します。

①いつでもだれでも加入時の手数料と毎月の口座管理手数料が無料

引用:https://www.monex.co.jp/

メリットの多いのiDeCoですが、運用する上でどうしてもかかってしまうコスト=手数料があります。

iDeCoにかかる手数料一覧(税込価格、商品ごとの信託報酬を除く)

金額(税込)どこに払ういつ払う
加入手数料
(国民年金)
2829円国民年金基金加入・移転時のみ
加入手数料
(金融機関)
0~1100円程度金融機関加入・移転時のみ
国民年金基金手数料105円国民年金基金毎月
信託銀行手数料66円信託銀行毎月
口座管理手数料
(運営管理手数料)
0~500円程度金融機関毎月
給付手数料
440円信託銀行(業務委託先金融機関)給付時のみ

投資信託で運用する場合は、商品ごとに定められた信託報酬が発生します。

また毎月171円は国民年金基金連合会と信託銀行に取られてしまいますが

・金融機関への加入時手数料
・金融会社への口座管理手数料
・信託報酬

は、安いものを自分で選ぶことができます。

中島なかじ
毎月たった数百円の違いでも、60歳になるころには数十万円変わる可能性もある。

何度も言うけど、まずは手数料の安い金融機関を選ぶことが大事なんだ。

主要な金融機関のiDeCo手数料比較

金融機関口座管理手数料
(月額、税込)
マネックス証券
オススメ!
0円
楽天証券
0円
SBI証券0円
大和証券0円
イオン銀行0円
松井証券0円
au カブコム証券(旧:カブドットコム証券)0円
KDDIアセットマネジメント(auのiDeCo)0円
野村証券100万円以上:0円
100万円未満:288円
※条件クリアで無料
三井住友銀行260円

※みらいプロジェクトコースは0円
スルガ銀行275円
三菱UFJ銀行ライトコース:260円
標準コース:385円
みずほ銀行条件を満たさない人:260円
※条件によって0円
ゆうちょ銀行259円
りそな銀行267円または322円
※キャンペーンで2年間無料に
第一生命残高150万以上:無料
残高150万円以下:321円
日本生命319円
住友生命319円
ソニー生命330円
東京海上日動火災保険319円

マネックス証券でiDeCoを運用すれば

・金融機関への加入時手数料
・金融機関への口座管理手数料

が、いつでもだれでも無料!

うさ女
他にも口座管理手数料がかからない金融機関はあるけど

どうしてマネックス証券を選んだの?

中島なかじ
いい質問ですね!

私も最初は楽天証券でiDeCoを始めたんだけど、マネックス証券が運用管理機関を始めて乗り換えたんだ。

乗り換えた理由を紹介していくね。

②海外のインデックスファンドの信託報酬が運営管理機関の中で最安

iDeCoで運用できる商品には、2種類あります。

・定期保険や保険などの「元本保証型商品」
・投資信託などの「価格変動型商品」

中島なかじ
投資がしたかったから、価格変動型商品を選んだ。

まずは先進国の株式に投資するインデックスファンドで運用しようと思ったの。

うさ女
むずかしくなってきた…… インデックスファンドってなに?
中島なかじ
市場平均を目指して、あらかじめ設定された指数(=インデックス)に近いパフォーマンスを目指す投資信託(ファンド)のこと。

私が運用している投資信託なら、AppleやAmazonなど先進国の優良企業1300社に分散投資できるの。

うさ女
なかじがAppleに投資してるってこと? すごい!
中島なかじ
投資信託のいいところは、たくさんの投資家からお金を集めているから、少額でもいろんな大きな会社の株に投資できるということ。

代わりに信託報酬というコストを払うんだけど

マネックス証券は私が運用したい「外国株式のインデックスファンド」の信託報酬がいちばん安かったの。

外国株式のインデックスファンドの最低信託報酬比較

金融機関口座管理手数料加入時・移換時の手数料国内株式系投信の最低信託報酬
(税込)
外国株式系投信の最低信託報酬
(税込)
SBI証券
(セレクトプラン)
おすすめ!
0円0円0.154%
以内

(eMAXIS Slim国内株式(TOPIX))
0.1023%
以内

(eMAXIS Slim 先進国株式インデックス)
マネックス証券
おすすめ!
0円0円0.154%
(One DC 国内株式インデックスファンド)
0.1023%
以内

(eMAXIS Slim 先進国株式インデックス)
SBI証券
(オリジナルプラン)
0円0円0.176%
(三井住友-三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド)
0.154%
(DCニッセイ外国株式インデックス)
楽天証券0円0円0.176%
(三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド)
年0.10989%
(たわらノーロード・先進国株式)
スルガ銀行270円0円0.572%
(DC・ダイワ・ストックインデックス225)
0.77%
(インベスコMSCIコクサイ・インデックス・ファンド)
大和証券0円0円0.2750%
(DCダイワ日本株式インデックス)
0.275%
(DCダイワ外国株式インデックス)
中島なかじ
世界経済に投資できる外国株式のインデックスファンドは、iDeCoの運用商品としても大人気なんだけど

iDeCoの運用商品としてマネックス証券でしか買えない『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』は、信託報酬が0.10615%以内という驚きの安さ!!

iDeCoの運用管理機関は、SBI証券とか楽天証券も人気だけど、eMAXIS Slimが買えるからマネックス証券に移管する人も出てきそう!

マネックス証券は、国内・国外の株式/債券/REIT(不動産)のすべてで業界最安水準の低コスト商品を提供しています。

コストを徹底的に削減して顧客に還元するのは、ネット証券ならではの良さです。

③SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ<DC年金>が運用できる

中島なかじ
楽天証券に切り替えるタイミングで、国内株式にも投資してみたくなったの。

そこで選んだのが、ジェイリバイブ

財務や業績が安定していて、日本の経済社会に貢献している厳選された日本企業に投資している投資信託で、成績がすごくいいの。

ジェイリバイブのチャート

2017年6~12月のジェイリバイブのチャート(マネックス証券サイトより)

うさ女
右肩上がり!

これで国内株式と海外株式に分散して投資できるようになったってことね。

※ジェイリバイブのように日本株中心のアクティブファンドの「ひふみ年金」も買えるようになって、さらにマネックス証券の人気が高まりそう

④受け取る際に年金と給付金を組み合わせられる

運営管理機関別の給付金の受け取り方法

運営管理機関一時金
(一括)
年金方式
(分割)
併用
マネックス証券
楽天証券
SBI証券
大和証券
×
松井証券
×
イオン銀行
KDDIアセットマネジメント(auのiDeCo)
カブドットコム証券
りそな銀行

iDeCoで積み立てたお金を60歳以降受け取る際、3つの方法があります。

・一時金(一括で受け取る)
・年金方式(分割して受け取る)
・併用(一部を一括、残りを分割で)

マネックス証券は、年金と一時金を併用できます。

マネックス証券のiDeCoについて詳しく知りたい方はこちら(公式サイト)

 

中島なかじ
iDeCoの加入手続きについて、私がいくら運用してどれくらい利益が出ているかは、別の記事でまとめています。

iDeCoに興味がある人はぜひ読んでみてください!

iDeCoの金融機関と商品を比較!なかじのオススメなら損しない

2.IPO株の抽選が公平

IPOとは新規公開株式のこと

IPO株とは、企業が上場する直前の期間に予約して買える株のことで「新規公開株」といいます。

多くの株式会社は、より大きな利益を求めて株式上場を目指しています。

証券会社の審査を通過し新規上場が約束された会社の株式は、上場前に情報が公開され、上場直前に予約して公募価格で買うことができます。

IPO株は事前に決まった枚数を売り切る必要があるため、上場した日の初めにつく値段(初値)よりも割安で買える可能性が高いのです。

中島なかじ
上場前に公募価格で手に入れた株を上場日に初値で売ると、それだけで利益が出ることが多い。

2016年に83社が上場したうち、67社の初値が公募価格を上回ったの!

中島なかじの2016年IPO成績

応募した株:30社程度
上場前に買えた株:2社(JR九州・大江戸温泉REIT)
儲かった額:+ 4万8200円

うさ女
IPO株って「儲かる確率(勝率)は高いけど、なかなか当たらない宝くじ」みたいなものなのね……

でも株の予約購入ってどうやってやるの? 買い方が大変そう。

中島なかじ
それがめちゃくちゃカンタンなんだよ。

めんどくさがり屋でむずかしい手続きが苦手な私でもできるんだから、誰にでもできる。

IPO株の買い方と売り方

①証券会社で口座を開設する
②どのIPO株を買うか、会社の情報や値段を調べる
③申し込み期間に証券会社の口座から申し込んで、抽選を待ち、当たったら購入
④上場日に初値で売る

うさ女
私、証券会社の口座なんて持ってないわ……

資産がたくさんないと口座が持てないんじゃないの?

中島なかじ
難しく考えないで大丈夫! 証券口座は銀行口座みたいなもの。

私は全然資産がないけど、5社も証券口座を持ってるよ。

IPO株を買うのに開設しておきたい証券会社6社

証券会社名主幹事数
幹事数
特徴
マネックス証券0社('16)
0社('15)
44社('16)
52社('15)
主幹事は0だが、個人抽選配分が100%! 資金の重複使用は×
SBI証券13社('16)
9社('15)
76社('16)
82社('15)
幹事数No.1! 資金量が多いほど有利。外れてもポイントが貯まり、いずれ必ず当たる可能性大!
野村證券22社('16)
29社('15)
37社('16)
49社('15)
資金0円で申込み可! 毎年、主幹事数No.1! なかなか当たらないけど、必須
大和証券16社('16)
16社('15)
37社('16)
43社('15)
個人抽選配分が15%、ポイント分配5%。大手対面型証券会社の中では当たりやすい
SMBC日興15社('16)
27社('15)
72社('16)
80社('15)
主幹事も幹事も多い。REITは、かなり当たる。資金の重複使用は×
みずほ証券20社('16)
16社('15)
60社('16)
70社('15)
主幹事も幹事も多いが、なかなか当たらない。資金の重複使用は×

IPO株を買うには、買いたいIPO株の配分がある証券会社に口座をつくる必要があります。

上記の図のように、決められた枚数が証券会社に分配され、主幹事1社・幹事複数社に配られた株券の中から、抽選の枠がある証券会社に申し込みます。

図の場合、B証券の抽選枚数が200枚、ほかは100枚ずつ抽選で当たる枚数を持っていて、私たち投資家はB/C/Dの証券会社に購入を申し込む(応募する)ことができます。

うさ女
申し込めるのは1社だけじゃないのね!

枚数が一番多いB社に申し込めばいいと思った。

中島なかじ
ナイス着眼点!

IPO株は「証券会社が持っている抽選枚数が多いほど当たりやすい」ってワケじゃない。

投資金額が多いほど当選確率が上がったり、大口の顧客(たくさん取引をしている)ほど当選するように割り当てられたりする証券会社もある。

そんな中、マネックス証券は申し込み数や資産状況、過去の取引履歴に関係なく

申し込みを行うすべての客が公平に抽選に参加できるので、軍資金が少なく投資ビギナーの私でも、当選確率が高くなる。

※当選後に購入申し込みをキャンセルした場合もペナルティなし

 

ほかにもマネックス証券は初心者向けのコンテンツ(コラムやオンラインセミナー)も豊富だし

わからないことは電話やメールでオペレーターさんに相談できるから、はじめて資産運用を始める人にもオススメできる証券会社だと思う。

うさ女
まずはマネックス証券の口座からつくってみようかな。
中島なかじ
ネットで簡単に申し込めるから一緒にやってみよう。

マネックス証券で口座を開設する方法

マネックス証券の公式サイト

1.マネックス証券のホームページ から「iDeCo申込書請求」ボタンをクリック

2.(ページが変わったら)「①:個人型確定拠出年金(iDeCo)を始めたい」をクリック

・「60歳未満」を選択
・「職業」を選択
・「勤め先の企業型確定拠出年金がある・なし」を選択
・「企業年金制度に加入している・していない」を選択
・「個人型確定拠出年金に加入する(加入)」を選択

「iDeCoお申込み 加入者・年金情報登録」フォームに、情報を入力し「次へ」をクリック

画像出典:https://www.monex.co.jp

中島なかじ
運転免許がある人は、口座開設用紙を取り寄せなくてもネットだけで手続きできるよ!

運転免許のある方

3―1.ペーパーレス口座開設:運転免許証とマイナンバー書類をアップロードして「申し込みフォーム」から項目を入力すれば口座開設完了

運転免許のない方

3―2.「申し込みフォーム」から項目を入力し「開設キット」が届くのを待つ

--数日後

マネックス証券の口座開設キット
うさ女
届いた!
開設キットに入れて返送するもの

・証券総合取引口座 開設申込書
・本人確認書類
・マイナンバーが確認できる書類

中島なかじ
私は本人確認書類として「健康保険証」と「年金手帳」のコピー

マイナンバーの確認書類として「マイナンバー通知カード」のコピーを送ったよ。

--さらに数日後

マネックス証券の開設通知
うさ女
こっちもすぐ届いた!
中島なかじ
早いし簡単だったでしょ?

IPO株に興味がある方は、同僚が記事にまとめているので、ぜひ読んでみてください!

 
マネックス証券について、もっと詳しく知りたい方はこちら
マネックス証券 公式サイト
 

Can You Survive?

※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。

サバイブ運営方針はこちら

関連記事

少額からでも、コツコツiDeCoをはじめるべき理由【実際の評価額つき】

iDeCoは月5000円でも意味がある!すぐ始めたい理由

IPO株の買い方、当選確率を上げる方法など

新社会人だった頃の自分に伝えたい、貯めながら増やすつみたてNISAのメリットや効果

新社会人に「貯金+NISA」をオススメする理由【2024年版】

ABOUTこの記事を書いた人

アバター画像

親の破産、多額の奨学金(740万円)、25万円貸したままフラれる……など【お金で悩む人生】から抜け出すため、お金の使い方や増やし方を勉強している。2級FP技能士。

格安SIMなどの生活インフラの乗り換えで、年間10万円以上の節約に成功。
iDeCoとつみたてNISAで資産運用、IPO株で投資中。【Twitter】@nakaji_55