2023.05.30
資格
日本FP協会 3級(と2級)FP技能検定に合格した中島なかじが、学科&実技試験に9割正解できた勉強法、おすすめの参考書やアプリ、どれくらい勉強すれば合格できるか、効率的な問題の解き方をまとめました。FPの勉強をしても、お金に強くはならない。実用的な知識を身につけるには……
2023.05.30
引越し
同棲しても、結婚できる!同棲前のふたりに必要な資金、部屋探しや引越しのコツ、各種手続きや書類のリスト、生活費の分け方、同棲解消した女子に学ぶ「結婚を先延ばしにしない方法」…など同棲準備に役立つ情報を【中島なかじの体験レポ】を交えて紹介。同棲中カップル3組のインタビューもあるよ
2023.07.04
格安SIM
格安SIMの老舗的存在「IIJmio」の通信速度は遅いのか検証。IIJmioは新プランのリリースに合わせて、通信速度が速くなるように回線も見直しました。通信速度計測ツールでの結果、実際に使ってみた体感速度を紹介。
2021.02.16
節税
※この記事はアフィリエイト広告を含みます 令和2年分(2020年分)の確定申告の期限は、4月15日まで。 FXの利益には、20.315%の税金がかかります。年間20万円以上の利益が出た方は、全員確定申告が必...
2020.12.31
IPO株
※この記事はアフィリエイト広告を含みます IPOの勝率(初値売却) 2020年 勝率74.2% 93社69勝24負(投資法人1社1勝0負) 2019年 勝率88.4% 86社76勝9負1分(投資法人4社1勝...
2020.12.25
資産運用
どの投資信託を買えば良いの?という疑問に対してオススメ商品で答えるのは簡単ですが、今回は自分で投資信託を選び出すための基礎知識をまとめてみます。頭の中に「良い投資信託とは何か」という柱をしっかり立てて、 自分の納得のいく投資信託を探してみましょう。
2023.12.11
デビットカード
お得なデビットカードを比較し続ける、中島なかじが住信SBIネット銀行 ミライノ デビット(Mastercard)を「使い勝手が最強」「夫にするなら、こういうタイプがいい」とオススメする理由。年会費無料、誰でもどこでも還元率 0.8%、ポイントは現金に交換可、ATMや振込手数料が無料になりやすい(月2~20回まで無料)。はじめてカードを持つ人にもオススメ
2020.11.01
資産運用
年々上がり続ける子供の教育資金。3人の子を持つペースケは、子供たちの将来の教育資金をどうつくっていくか、頭を悩ませている。友達であるFPのせいきゅんに、どんな方法で教育資金を貯めていけばいいかを聞く。預金? 学資保険? それともつみたてNISA?
2020.10.15
資産運用
SBI証券ならTポイントで投資信託が買える。さらに、保有している投資信託の額に応じて、Tポイントがもらえる! Tポイントを何に使おうか迷っているなら、投資信託を買って10年後、20年後にどれくらい増えるのかを楽しみに待つというのも楽しい。
2020.10.15
資産運用
ポイント運用をはじめた「おたつ」。次は本物の個別株や投資信託も買ってみたいと思っているが、いきなり自分のお金でやるのは少し怖い。そこでTポイントを使って、株や投資信託が買える「ポイント投資」をまずはやってみることにした。