2019.05.30 転職 転職エージェントとは? メリットとデメリット、転職サイトとの違い はじめての転職なら、転職エージェントも活用したほうがいい。そもそも転職エージェントとは、いったいどんなサービスなのか?
2019.05.29 資産運用 つみたてNISAとNISAとiDeCoを比較する!つみたてNISAを徹底評価 つみたてNISAは、税金をかけずに投資信託を積立運用できる資産運用プログラムの愛称です。NISAやiDeCoに似てるけど、怪しい投信やゴミみたいな投信はそもそも買えないやさしいシステムで初心者も安心!つみたてNISA・NISA・iDeCo、それぞれ最適なのはどんな人?
2019.05.01 iDeCo iDeCoのデメリット3つ!それでもおすすめできる人と、できない人 iDeCo最大のデメリットは、60歳まで途中解約できず、満期まで一切換金できないこと。そんな厳しい金融商品聞いたことない! それでも「ほぼ確実に儲かる」ので、多くの方におすすめです。iDeCoに向かないのはどんな人なのか、その場合はどんな資産運用が良いのかまで考えてみました。
2019.04.09 デビットカード デビットカードとは?中島なかじが作り方&便利な使い方、最強の1枚を紹介 デビットカードとは銀行口座に直結していて、決済のたびに残高からお金が引き落とされるクレジットカードのようなもの。「限度額=口座にあるお金」だから使い過ぎない、アプリで家計管理がラクちん、ポイントやキャッシュバックで現金よりもおトク。【キャッシュレス決済】に最適なデビットカードの作り方、デメリット、便利な使い方、オススメの1枚を「勝手にデビット親善大使」の中島なかじが教えます!
2019.03.11 資産運用 FOLIOをおすすめできない6つの理由とデメリット|投資家ヤマコンの評価 テーマ投資が話題のFOLIOですが、テーマとしてパッケージングされた時点で、流行に乗るには手遅れなほど割高になっているでしょう。金融商品としては長期にも短期にも向かず、誰にもおすすめできません。他の投資と比べつつ検証してみましょう。
2019.02.14 iDeCo 確定拠出年金は転職・退職したら急いでiDeCoに切替えよう! 企業型の確定拠出年金を積み立ててきたは良いものの、受け取る前に転職や退職をしてしまった場合、6か月以上放っておくと積み立てたお金がどんどん減ってしまうかも。しかもいざというときに下ろせない可能性も!急いで対策を取りましょう。
2018.12.31 IPO株 2018年のIPOスケジュール一覧と勝率、利益額ランキング 2018年のIPO勝率、勝率88.9%(90社80勝10負1分)。初値利益額ランキング、1位 HEROZ +445万円、2位 アジャイルメディアNT +124.7万円、3位 RPA HD +107.1万円、4位 ベストワンドットコム +105万円、5位 Kudan +102.8万円。
2018.12.13 引越し 赤羽VS武蔵小杉|本当に住みやすい街 頂上決戦 ARUHI主催『本当に住みやすい街大賞 2019』で赤羽が1位になった!! 赤羽在住歴15年の中島なかじが「住みたい街」として最近チヤホヤされている<住みたい街ランキング5位の武蔵小杉>に喧嘩を売りながら<穴場だと思う街ランキング2位の赤羽>の良さを啓蒙します。1.アクセスの良さ 2.ショッピングの楽しさ 3.子育てのしやすさ
2018.11.12 資産運用 はじめての資産運用|女性や初心者にもオススメ!つみたてNISAで投資 「とりあえず貯金」は、もうやめよう! 今すぐ資産運用を始めたほうがいい5つの理由とは? 毎日100円、月5000円といった少額から定期預金みたいな感覚で始められて、超おトクに(税金を取られず)お金を増やす方法 = つみたてNISA をわかりやすく解説。オススメの金融機関や運用商品など。自動積立だから、女性や投資初心者でもコツコツ続けられる!
2018.10.12 資産運用 ZOZO前澤さんの年収は約267億円と推測。総資産は3800億円 ZOZOの社長、前澤友作さんの2018年の年収は約267億円と推測。総資産は3800億円以上。その内訳は?「女優と付き合ってないで仕事しろ!」って批判も出てくるけど、僕はMZ(前澤さん)を応援する。日本の閉塞感を打破してほしい!